プロバイオティクスって何?プレバイオティクスとの違いを解説!
最近、ヨーグルトの売り文句の一つにプロバイオティクスなんて言葉を良く聞きます。何だか体に良さそうというイメージを感じる言葉ですが、例によって、イメージばかりで、何が良いのかについては、CMでは説明してくれません…。
望んだとおりの健康効果を得るには、自分でちゃんと理解して、食べることがとても重要ですよね!
私もなんとなくイメージで選んでしまいがちなので、プロバイオティクスについて、徹底的に調べてみました。
そこで、ここではプロバイオティクスと、それと対になるプレバイオティクスについてお伝えします。
目次
プロバイオティクスとプレバイオティクス
プロバイオティクスとプレバイオティクスなんて、学術的でよく分からない単語ですね。
でも、調べてみるとそんなに難しいことはありません。伝統的な和食を食べてきた人であれば、無意識のうちにこれらを食べて、自然に健康効果を得ているんです。
というわけで、まずはプロバイオティクスとプレバイオティクスの意味について見ていきましょう。
プロバイオティクス
プロバイオティクスの定義は次のようなものです。
腸内環境のバランスを改善して、人の健康に利益をもたらす微生物
プロバイオティクスは微生物のことを指しているのですが、最近ではこのような有益な作用をもつ微生物を含む食品のこともプロバイオティクスと呼ぶようになっています。
様々なプロバイオティクスが見つかっていますが、有名なものでは、植物性乳酸菌やビフィズス菌などですが、乳酸菌以外でも条件を満たせばプロバイオティクスになります。
プロバイオティクスの条件とは次のようなものです。
- 安全性が確認されている
- 人間の健康への有益性がある
- 胃酸や胆汁などで死滅せずに腸に届く
- 腸内フローラのバランスを改善する
- 小腸下部や大腸で増殖可能
- 食品などで簡単に取れる
- 安くて生産が簡単
ポイントは消化液で死なずに生きたまま腸まで届き、腸で増殖することができるということです。
この条件は結構厳しく、ヨーグルトやぬか漬けのような乳酸菌発酵食品の中でも、実はプロバイオティクスと呼べるものはごく僅かなんです。
自社製品をプロバイオティクスと呼んでいるのは、研究の結果これらを全て満たしていることが確認できたからです。それってとても凄いことなんです!
プレバイオティクス
プレバイオティクスの定義は次のようなものです。
プロバイオティクスの働きを助ける物質
プレバイオティクスとは、要はプロバイオティクスのエサになる物質です。プロバイオティクスに対してプレバイオティクスの方はあまり聞いたことが無い人も多いと思います。
しかし、実はとても重要です!
プレバイオティクスと呼べる物質は次のような条件を満たしたものです。
- 小腸下部や大腸に届くまで消化吸収されない
- プロバイオティクスのみのエサになる
- 腸内フローラのバランスを改善する
- 人間の健康への有益性がある
プロバイオティクスのエサになると言っても、実際に人間の腸の中で効果を発揮しなければ意味がありません。
そのため、人間にも吸収されず、プロバイオティクス以外の雑菌のエサにもならないことが重要です。
この条件を満たす物質は、限られた物質になります。
このようにプロバイオティクスもプレバイオティクスも、条件を満たしたものでなければいけません。
次は実際にこれらの条件を満たしたものを紹介していきます。
プロバイオティクスとプレバイオティクスの例
プロバイオティクスにもプレバイオティクスにも条件があります。
特にプロバイオティクスと呼ばれるには、厳しい条件がありますが、実は市販のヨーグルトの多くは、この条件を満たしていません。
では、実際に条件を満たしたものにはどんなものがあるのでしょうか?
プロバイオティクスの例
実は多くの乳酸菌発酵食品の乳酸菌は、消化液で死滅してしまうか、腸の中で増えることができないかのどちらかなので、ほとんどはプロバイオティクスとは呼べません…。
そんな数ある乳酸菌の中で、この2つの壁をクリアしたプロバイオティクスと呼べる代表的な乳酸菌は次の4つです!
- クレモリス菌FC株
- ラクトバチルス・カゼイ
- ラクトバチルス・ブレビス
- ビフィドバクテリウム・ロングム
カスピ海ヨーグルトの元の乳酸菌です。冷蔵庫の中でも牛乳を発酵させるほどの強い生命力が特徴で、胃酸にも強く、EPS(多糖体)と呼ばれる物質をたくさん作って免疫力を高める働きがあります。
ラクトバチルス・カゼイが使われているもので最もお馴染みなのがヤクルトです。胃酸でも死なずに、胃や腸の有害細菌を減少させる働きがあります。
ラブレ菌という呼び名で知られる、京都のすぐき漬けから発見された乳酸菌です。コレステロールを低下させ、発がん予防の効果もあると言われています。
人の大腸に生息しているビフィズス菌です。ビフィズス菌は一般的に貧弱で、空気に触れるくらいで死んでしまいますが、ビフィドバクテリウム・ロングムは胃酸に強く大腸にしっかりと届きます。人由来なので、腸の中でも増殖しやすく、長く効果を発揮することができます。
この中でも、家庭で手作りで増やすことができるクレモリス菌FC株がおすすめです!
ラクトバチルス・カゼイもヨーグルトメーカーで発酵可能なのですが、家庭で手作りしても、菌の数が少ないので、効果が少ないのです。
クレモリス菌FC株はたとえ冷蔵庫の中でも、発酵が進みしっかりとしたヨーグルトになるのでおすすめです!
詳しい作り方はこちらの記事に書いているので、良ければご覧ください。
⇒ カスピ海ヨーグルトの作り方!夏でも冬でも失敗無しの手順!
プレバイオティクスの例
腸の中のプロバイオティクスのエサになる物質は、実はたくさんあります。
しかし、プレバイオティクスとして重要なのは、人間に消化吸収されず、悪玉菌のエサにならないことです。
そのような条件を満たしたプレバイオティクスの代表的なものは次の2つです!
- オリゴ糖
- 水溶性食物繊維
食物繊維には不溶性と水溶性がありますが、不溶性食物繊維は腸の中の老廃物を出すのに役に立ちますが、プレバイオティクスになるのは、水溶性の食物繊維です。
オリゴ糖と水溶性食物繊維についてはこちらの記事詳しく書いているので、ご覧ください!
⇒ 乳酸菌にはオリゴ糖と食物繊維!乳酸菌のエサで腸内環境改善!
というわけで、ここまではプロバイオティクスとプレバイオティクスについて見てきました。
では、どっちがより重要なのでしょうか?
どちらを取った方が良いの?
プロバイオティクスとプレバイオティクスは、どっちの方が重要なのでしょうか?
世の中ではプロバイオティクスの方が良く聞きますが、実はどちらも重要です!プロバイオティクスも生き物なので、エサが無ければ生きていけません。
エサが無いとどんなに有益な菌でも、餓死してしまうのです。
実際に無理なダイエットをするとプロバイオティクスが餓死してしまい、腸内環境が悪化してしまいます。
また、母乳しか飲んでいない、赤ちゃんの腸の中の細菌は、90%以上がプロバイオティクスであるビフィズス菌です。これは母乳の中にプレバイオティクスであるオリゴ糖が豊富に含まれているためです。
このようにプロバイオティクスだけ取っていれば良いわけではなく、プレバイオティクスも取ることがとても重要なのです!
まとめ
プロバイオティクスとプレバイオティクスと、言葉だけ聞いても何の事だかよく分かりませんが、それぞれ、人間にとってとても有益なものです。
それぞれの意味はこうです。
腸内環境のバランスを改善して、人の健康に利益をもたらす微生物
【プレバイオティクス】
プロバイオティクスの働きを助ける物質
プロバイオティクスはとても良く聞きますが、その効果を最大化するためには、プレバイオティクスもしっかり取ることがとても重要です。
私たちは、お腹の調子を整えるために、ヨーグルトを食べますが、それだけでは実は効果は半減してしまいます。
オリゴ糖や水溶性食物繊維を普段の食事でもきちんととることが重要なのです!
プロバイオティクスとプレバイオティクスを両方とって、腸内環境をバッチリ整えてくださいね!
最近のコメント