辛い食べ物で腹痛になる!対処法は腸疲労を改善すること!



だいぶ前にヨーグルトで腸内環境を改善すれば辛い食べ物を食べても、お腹が痛くならないんじゃないかと思い、こんな記事を書きました。
辛いもので腹痛になる!対処としてヨーグルトが効くか試した!

結果は「それなりに効果がある」というものでした…。

しかし、最近ある変化に気付きました。私はその後しばらくして、この記事で食べた激辛ラーメンを再び食べたのですが、お腹が痛くなりませんでした。それからまたしばらくして同じラーメンを食べても、全く痛くならなかったのです。

なんと辛いものを食べてもお腹が痛くならなくなっていたのです

何でだろうと考えてみた時に、自分のある変化が思い当たりました。実は私はあれから仕事を辞めてストレスのない、穏やかな生活をするようになったのです。そのおかげで体調も万全で、腸の調子もとても良いのです。

しかし、当時は忙しい仕事をしていて、腸もそれなりに疲れていたはずです。

ひょっとしてこの腸の疲れを取ることが、辛い食べ物で腹痛になることの対処法になるのではと考えました。

そこで、今回は腸疲労の改善で、辛い食べ物でも腹痛を起こさなくなるのか、再び実験してみることにします!

スポンサーリンク


目次

腸の調子が万全なら辛い食べ物に耐えられるのか?

今回は「腸の調子が良ければ、辛い食べ物にも耐えられるのではないか?」というテーマです。

実は結構自信があります。全く腹痛を起こさないというのは、難しいかもしれませんが、かなりの効果があるのではないかと思っています。

条件

というわけで、今回の実験の前提条件を見ていきましょう。

【私のステータス】

  • 40代男性
  • 仕事を辞めて心身ともに健康的な生活を始めて半年
  • 元々、辛い食べ物で腹痛を起こすが、かなり改善した実感がある
  • 最近は便秘も下痢もほぼ皆無!


とにかく今の私のお腹はとても調子が良いです!大人になってから最も調子が良いと言っても過言ではありません。

それなのにわざわざ自分のお腹を痛めつけるようなことをするのは、なんとも馬鹿げていますが、今の自分のお腹の力を試してみることにしました。

【検証方法】

  • 食べたのは超激辛ラーメン
  • ラーメンは休日の昼に食べる。
  • ラーメンを食べる前後は粗食で済ます
  • 効果の基準は腹痛と下痢での度合いで測る
  • 検証した日は休日で、食べる前後は安静に過ごす


今回のポイントは腸疲労が無い状態が、どれだけ辛い食べ物に耐えられるかを確認することです。そのため、超激辛ラーメンを食べる時以外は、徹底的に腸を労わる生活をします。

ちなみに今回も前回と同じお店のメニューで挑戦します。例によってお店にとってはあまりポジティブな内容ではないので、店名やメニューの名前は伏せさせいただきます。

スポンサーリンク


超激辛ラーメンで検証

今回、私が食べるのは超激辛ラーメンです。前回と同じお店のメニューの中でも、最も辛いメニューの一つです。

既に前回のメニューでは腹痛を起こさないお腹になっているため、更に負荷を上げるのは必然です…。更に前回の記事をご覧になった方から、このメニューで試してみて欲しいとのコメントもいただいたので、今回、15年ぶりに食べてみることにしました!

ちなみに前回食べた時は、お店を出てすぐにめまいがして、二度と食べないと決心しました。当然、結果は激しい腹痛と下痢でした。当時の私は激辛ラメーンを平気で食べられる自分に、酔いしれたかっただけだったのです。まさに若気の至りですね。

さて、お店に入ったのは11:00ピッタリです。

注文したのは、このお店の超激辛メニューです。15年前はこのメニューが最も辛かったのですが、最近はこれの5倍辛いメニューもあるらしいです。そんなもん食べられる人がいるなんて信じられません…。

ほどなくして、超激辛ラーメンが出てきました。15年ぶりに相対します。スープから凝縮された唐辛子の香りが漂ってきて、吸い込むだけでむせ込むほどです!

まずはスープを一口飲んでみます。辛いですが、それほどでもないと感じました。しかし、辛い食べ物は何でも最初はそんなもんです。すぐに口の中がヒリヒリと痛くなってしまいました。しかも、このラーメンはとても熱いので、それも更に辛さを増大させます。早くも心が折れそうです。

かなり食べました。もう舌や口の中はヒリヒリして、箸が触れただけでも痛いです。なるべくラーメンを冷ましながら食べるため、とにかく時間がかかります。でも、水は決して飲まない方が良いです。一度水を飲んでしまうと、なぜかその後の辛さの感じ方が増大して、更に食べるのがキツくなります!水は完食してから飲むのが基本です。

遂に麺と具を食べきりましたが、もうスープは無理です。目的は超激辛ラーメンを完食することではないため、これでお許しください…。

11:25に食べ終わりお店を出ました。15年前はめまいがしましたが、今回は全然大丈夫です。しかし、しばらくして、12:10頃になると、お腹の中心から熱が発生しているのを感じるようになりました。カプサイシンが燃えてるようです。

やっぱりお腹を壊しそうな予感が凄くします。果たして、本当に腹痛を起こさないで済むのでしょうか?

結果

さて、食べ終わり、お店を後にしてからは、自宅近くのカフェに立ち寄り、そこで、しばらく仕事をすることにしました。

胃腸の調子は重々しいが、腹痛は無し

カフェで静かに座って作業をしている限りは、なんともありません。

しかし、しばらく経って14:00頃になると、なんだか動悸がしてきました。お腹もとっても重い感じがします。胃の辺りの熱さは相変わらず続いています。

やっぱり、胃腸にとってかなりの負担になっているのは確実です…。

カフェを出て帰宅する途中で異変が…

16:10頃にカフェを出て帰宅することにしました。その帰り道で体に変化が起きました。

階段を上ったのですが、普段なら何ともないのに、息切れとともに少し気持ち悪くなってしまいました。

気持ち悪さはすぐに治まりましたが、体に相当の負担がかかってるのは確実です。こんなことやらなきゃ良かった…。

帰宅後、遂にその時が!

帰宅後もお腹は重々しく、食欲はありません。

早くウンチしてスッキリしたいなぁと悶々としていた18:10頃、お腹がキュルキュルと鳴り始めました!お腹が悲鳴を上げているのでしょうか?でも、腹痛は全くしません。

そして、18:40頃、お腹の鈍い違和感と共に、遂に便意を感じました!腹痛とまではいきませんが、なんとも表現しようのない不快感です。

トイレに入るとすぐにウンチが出ました。肛門がヒリヒリします。間違いなくお昼に食べた超激辛ラーメンです

トイレから出てくると、お腹が腸スッキリしています。体も凄く軽くなりました。どれだけ体に負担がかかっていたのか、凄く実感する瞬間です。

自己評価

さて、今回も自己評価表を作ってみました。

例によって自分の主観ですが、参考になると思います。

【自己評価表】
症状 評価 備考
腹痛 ★★☆ 腹痛は無いのですが、動悸やお腹の違和感などがありました
下痢 ★★★ 全くありませんでした!
ウンチの臭い ★★★ 全然臭くありませんでした!
症状が続いた時間 ★★★ 7時間後に排便してからは楽になりました
総合 ★★☆ 腹痛は克服できましたが、それ以外の症状が結構ありました

腹痛だけに限れば、完全に克服できましたが、それ以外の症状がかなりありました。それを考えると総合評価は★2つとしました。

では、なぜこのような結果になったのか、考察してみたいと思います。

スポンサーリンク


腸疲労の改善は辛い食べ物対策に有効か?

辛い食べ物は刺激が強く、腸にとってはとても負担です。しかし、腸の調子を万全にしていれば、負担の大きい食べ物でも、ある程度は耐えられると言えるでしょう。

その理由と、今回、私が心掛けたことを見ていきます。

耐えられた理由

今回、辛い食べ物を食べても、腹痛を起こさなかった理由は、腸内環境が良好であることに加えて、何と言っても、腸の疲労がなく万全だったことが大きいでしょう。

まず、腸内環境が良好だと次のようなプラスがあります。

【腸内環境が良いと得られる効果】

  • 腸の活動に必要な栄養素が十分
  • 善玉菌が作り出す短鎖脂肪酸は、腸の活動のエネルギー源になります。腸内環境が良好だと短鎖脂肪酸が豊富に作られるので、腸の蠕動運動が正常になります。

  • 腸の蠕動活動が正常になる
  • 腸の蠕動運動を調節するセロトニンは、必須アミノ酸のトリプトファンとビタミンB群によって作られます。ビタミンB群は善玉菌が作り出してくれます。

これに加えて、腸疲労していない状態だったため、刺激が強い辛い食べ物でも、腸が正常に機能したと考えられます。

私が心掛けたこと

では、腸を疲れさせないようにするには、どうすれば良いのでしょうか?

今回、私が心掛けたのは次のようなことです。

  • 粗食
  • 安静にする
  • 良く寝る


今回の実験のためにこれらの事をした理由を順番に説明しますね。

粗食

腸を疲れさせないためには、消化が良い物を少量食べるのが基本です。この実験の前後は野菜中心の消化の良い食事を心がけました。

この写真はこの期間に食べていた食事の一例です。

腸を休ませるためなら食べない方が良い気がするかもしれまぜんが、食事を抜くのも腸の正常な働きの妨げとなって逆効果なのです。

安静にする

この実験の間は、腸だけでなく、体自体もなるべく安静にしていました。

体を疲れさせることも、腸の機能を低下させます。

消化の負担の大きい物を食べた後は、リラックスして休息することが大切です。

良く寝る

睡眠不足は自律神経の働きを乱すため、腸の機能を大きく乱します。

また、体が疲労したままだと、腸の機能は低下します。

腸の調子を整えるためには、良い睡眠が基本になります。

このように腸の調子を万全にしていれば、胃腸の負担が大きい食べ物でもなんとか耐えられるのです!

とはいえ、激辛料理を食べるために、ここまでしてお腹の調子を整える必要なんて本末転倒です。皆さんにはとてもおすすめできませんね…。

スポンサーリンク


まとめ

今回の実験は、腸内環境を整え、腸の疲労を取り去ることで、激辛料理でも腹痛を起こさない事は可能という結果でした。私自身もとてもびっくりする結果でした。

とは言え、正直なところ、かなり胃腸にとってはダメージが残りました…。翌日もお腹の調子は良くなく、体もグッタリした一日でした。

やっぱり、わざわざ激辛料理なんて食べない方が良いですね。

普段の生活で、これほどまでに胃腸の負担の大きい物を食べる必要なんて無いと思います。でも現代人の多くは、お腹のトラブルを持っています。そんな人にとっては、腸疲労を起こさない事は、便秘や下痢を予防するために、大切だという事が分かると思います。

私は今回の実験前後では、次のような生活を心がけました。

  • 粗食
  • 安静にする
  • 良く寝る


実際、これだけでも便秘や下痢をほぼ克服できますよ!

是非、皆さんも腸にやさしい生活習慣をしてくださいね。


スポンサーリンク

あわせて読みたい記事


コメントを残す



このページの先頭へ